☆紹介☆

富良野市立樹海学校のホームページへようこそ!!

富良野市立樹海学校は,旧樹海小学校・旧樹海中学校が統合し,
令和4年4月1日に富良野初の義務教育学校として開校されました。

本校は,天然林が維持されている広大な東大演習林に囲まれており,
白く輝く山々,美しく青々とした畑など,素晴らしい景観,豊かな自然に恵まれ,
森林学習など「地域の宝」を生かした教育に取り組んでいます。
日々,地域の方々の温かなお心づかいをいただき,恵まれた環境の中で教育活動を進めています。

樹海学校 校歌 お聞きください。

新着
ブログ
09/11
パブリック
9月9日、樹海学校の畑でかぼちゃの収穫を行いました。今年度は、3・4年生を中心に苗の定植から水やり、草取りなどの栽培活動に取り組み、秋には立派なかぼちゃが実りました。 収穫作業には全学年が参加し、上級生が下級生に優しく声をかけながら、収穫の仕方を丁寧に教える姿が見られました。PTAの皆さんにもご協力いただき、約200㎏ものかぼちゃを収穫することができました。 この活動を通して、児童たちは「育てる喜び」「協力する楽しさ」「自然への感謝の気持ち」を学ぶことができました。収穫したかぼちゃは、給食や地域の販売会などで活用される予定です。
ブログ
09/11
パブリック
9月2日(火)〜3日(水)、ネイパル深川にて7・8年生が宿泊研修に行ってきました。今回の研修では、植松電機による「モデルロケット体験学習プログラム」をはじめ、ネイチャーウォーク、スポーツクライミング、野外炊飯など、多彩な活動を行いました。今回の宿泊研修は、生徒たちにとって学びと体験が融合した充実した2日間となりました。また、仲間との絆を深める貴重な機会となりました。
ブログ
08/27
パブリック
8月22日(金)より2学期が始まりました。始業式では、児童生徒全員で校歌を大きな声で斉唱し、気持ちを新たにしました。また、代表児童生徒の発表では、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことについて、しっかりとした態度で堂々と述べていました。校長先生からは、「何事にも挑戦する2学期にしましょう。失敗してもそれは経験であり、成長への足がかりとなります。」というメッセージが送られました。児童生徒たちは、新たな学期への決意を胸に刻んでいる様子でした。2学期は学校祭をはじめ行事が多く、また、学習面でも大切な時期となります。それぞれが目標をもち、仲間と協力しながら、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
7月23日(水)、コミュニケーション事業を実施しました。ふらの演劇工場より久保隆徳さんを講師としてお迎えし、中等ブロックの児童生徒10名が参加しました。活動では、ゲーム要素を取り入れたワークを通して、楽しみながらコミュニケーションの取り方や、相手の気持ちを考えた行動について学びました。子どもたちは、普段の学習とは異なる形で表現や対話に取り組み、互いの考えや感情を共有することの大切さを実感している様子でした。  
Loading...
広告
013168
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る