お知らせ☆
子ども未来づくりフォーラム
27日(水)5・6年生がサンエーホールで行われた「子ども未来づくりフォーラム」に参加してきました。
今年は樹海学校みんなで作った「樹海カボチャ」についての発表です。
ちょっと緊張した様子も見られましたが、堂々とした発表をすることができました。
心に響く道徳
22日(金)富良野協会病院の整形外科医師、矢倉幸久さんを講師に招いて心に響く道徳授業を行いました。海外医療ボランティアで出会った子どもたちとの話を聞き、「自分を高め、よさを伸ばしていくこと」について考えました。
かぼちゃとかぼちゃ
21日(木)みんなで育てたかぼちゃを7年生が代表し、富良野市教育委員会に届けてきました。
22日(金)3・4年生が保護者の皆様と一緒にかぼちゃ団子とかぼちゃクッキーをつくりました。
2~9年生、先生方にもおすそわけ。とってもおいしくできました。
職業講話
11月19日(火)7年生が職業講話で麓郷の「Glass Forest in FURANO」に行ってきました。
働くことについてインタビューをしたり、吹きガラス体験をしたり貴重な学習になりました。
10月の子どもたち
10月はたくさん外に出る活動がありました。
3年生は社会科見学で警察や消防署、ワイン工場に行きました。
3~9年生はしずく販売所で「樹海カボチャ」を販売しました。わずか30分で完売!お越しいただいた皆様ありがとうございました。
3・4年生は森林学習プログラムで秋の神社山に行きました。9年生は東山保育園で保育実習。
富良野市音楽発表会に、今年は全校児童生徒で参加しました。
一日防災学校
15日(金)、一日防災学校がありました。
今年度は、南富良野町で起きた水害の体験談と富良野市の防災についてのお話を聞きました。
保護者の皆様やCSの委員の皆様、敬老会の皆様にも参加していただきました。
お昼には長期保存ができる非常食をみんなで頂きました。
今週は食育・給食の週でした
12日(火)、富良野学校給食センターから栄養教諭を講師に迎え、「食に関する指導」をしました。
2~4年生「楽しい食事時間にするためのマナーについて考えよう」
5・6年生「バランスの良い食事について考えよう」
7~9年生「成長期の食事について考えよう」
各学年、楽しく学ぶことができました。
14日(木)は「ふれあい給食」でした。
2~9年生がまざって、一緒のテーブルで給食を食べます。
みんなが育てた「樹海かぼちゃ」で作ったJ☆P☆P~おいしい樹海カボチャパイ~がでました。
みんなで美味しく食べました。
メセナ事業
11月5日(火)初等ブロックがメセナ事業でダンスを教わりました。
札幌から講師「ひらく」さんをお迎えし、楽しい時間を過ごすことができました。
9月の様子から
2学期になりたくさんの学習がありました。今回は9月の様子です。
9月はやはり、かぼちゃの収穫です。今年は848㎏でした。11月14日の給食に登場します。
大きなものとして「第73回全道へき地複式教育研究大会上川大会ファーストステージ」がありました。
3・4年生の算数の授業、5~9年生の体育の授業を見てもらいました。
2年生は生活科で、郵便局としずく販売所で体験活動をしてきました。
第3回学校祭
なかなか更新できず申し訳ございませんでした。
今日は「第3回学校祭」でした。
笑顔満開~会場に笑顔の花を咲かせよう~のテーマのもと、26名全員で、会場にいらした約60名の皆様を笑顔にすることができました。
ステージで頑張る26名の記録です。
9月、10月の様子も次回更新していきます。
避難訓練
9月5日(木)避難訓練を行いました。今回は、休み時間に地震、火事が起きたことを想定し、放送を聞いて避難経路を自分たちで考えて行いました。
避難訓練の後は、自分たちが避難した経路や避難の様子を動画で確認し、これから気を付けることを考えることができました。
2学期スタートです
27日(火)は2学期の始業式です。
始業式では、児童生徒の代表が思い出を発表してくれました。家族で旅行に行ったこと、お祭りのこと、花火大会のこと、親戚と過ごしたことなど語りつくせないほど夏休みの楽しい思い出ができたようです。2学期は学校祭をはじめたくさんの行事があります。学習、行事に26名力を合わせがんばりましょう。
5・6時間目は、中等ブロック(5~7年生)がコミュニケーション事業を行いました。演劇工場から講師をお迎えし、アイコンタクトで友だちと一緒の行動をしたり、お題に合わせて表現するなど、友だちと協力しながら楽しく学習することができました。
1学期ありがとうございました
1学期最後の週です。23日に(火)写真家の菊地晴夫先生をお招きし、後期課程の生徒が「写真教室」を行いました。撮影のポイントや構図の取り方など教わりながら、平沢集落センター周辺で撮影をしました。26日(金)は1学期の終業式です。学年代表の児童生徒が、1学期の思い出や夏休みがんばることを発表しました。終業式が終わったら、大掃除です。縦割り班ではみんなで使った特別教室や玄関を、教室清掃では椅子や机の脚の裏まできれいにしました。2学期は8月27日から始まります。楽しい夏休みを過ごしてください。
1日参観日・薬物乱用防止教室・高等学校説明会
7月19日(金)は1日参観日でした。2時間目には中・高等ブロック対象の「薬物乱用防止教室」、3・4時間目には後期課程対象の「高等学校説明会」がありました。
「薬物乱用防止教室」では、たばこやお酒の害、そして危険な薬物の怖さを知ることができました。
「高等学校説明会」では、いろいろな学校の説明を聞くことで、自分の進路について深く考えることができました。
1日参観日ということで、保護者の皆様だけでなく地域の方もご参観くださいました。ありがとうございました。
不審者対応訓練
7月18日(水)初等ブロックで「不審者対応訓練」を行いました。
不審者に扮した先生方に声を掛けられたとき、どのように行動するかを学習しました。
最後にお巡りさんから「いかのおすし」や不審者との距離の取り方など、命を守るために大切なことを学びました。
社会科見学「ふらのリサイクルセンター」
7月10日(水)社会科の学習で4年生が「ふらのリサイクルセンター」に行ってきました。
た黄色いごみ袋の中のごみが、どのように固形燃料になっているのか見学することができました。
初めて見る光景とにおいに驚きがいっぱいだったようです。
森林学習プログラム(3・4年)
7月9日(火)3・4年生が森林学習プログラムを行いました。
学校の近くの東大演習林の「神社山」に行きました。
サポーターの皆さんと一緒に木や葉、花や虫などいろいろなものを見つけてきました。
楽しかったけど、たくさん歩いてちょっと疲れた3・4年生でした。
集合学習
7月8日(月)初等ブロックが集合学習を行いました。
鳥沼小、麓郷小、山部小と一緒に「ドッジボール」や「玉入れ」、「しっぽとりゲーム」など同年代のたくさんの友だちと楽しむことができました。
宿泊研修
7月2日(火)~3日(水)に5・6年生が宿泊研修に行ってきました。
今年は4校合同で日高青少年自然の家に行き、たくさんの体験と交流をしてきました。
交流グループで協力し隠されたプレートを探す「ワイルドウォーク」、自分で作ったカレーは一味違う「野外炊飯」、大きな火を囲んでみんなで踊った「キャンプファイヤー」、冷たい水に入って上流を目指した「沢のぼり」。どれも学校ではなかなかできない体験です。とっても楽しい思い出ができました。
♫芽が出て~♫ 定植です!
6月26日(水)大きくなったかぼちゃの苗を畑に定植しました。
今回は3~6年生が、PTAの皆さんに教えていただきながら定植していきました。
これからいろいろな作業がありますが、頑張って育てておいしい「樹海かぼちゃ」を育てます。
秋の収穫を楽しみにしていてくださいね。
楽しい遠足
6月21日(金)、初等ブロック(2~4年生)が遠足に行きました。今年の目的地は南富良野町「なんぷアドベンチャーパーク」です。旧幾寅駅にバスで向かい、映画ロケ地やホーム跡地を見学したあと目的地に向かって歩きました。「なんぷアドベンチャーパーク」では、3・4年生が企画したレクや遊具で思いっきり楽しむことができました。最後にはソフトクリーム買い物体験をし、全員笑顔の1日になりました。
いじめ撲滅集会
6月14日(金)いじめ撲滅集会を行いました。
「どんな理由があっても、いじめは絶対に許されるものではない、ひとり一人がいじめをしない、させない、許せない意思をもってほしい」という樹会会長のお話からスタートしました。初等ブロックと中等・高等ブロックに分かれ、いじめについて考えました。最後に2~9年生が4グループに分かれ、樹海のいじめ防止スローガンをつくりました。樹海っ子は、誰もつらい思いをしないで学校生活が送れるように「いじめZERO]を誓います。
いじめ防止スローガン
1 相手の気持ちを考えて 仲間外れにさせないで 自分がされて嫌なことはしない
1 周りを見て 人の良いところを見つけ合い 嫌な気持にさせない
1 広い視野をもち 誰かが傷つくようないじめは 悪いと理解する
1 思いやりの心を 自分も相手も大切にする
富良野市音楽大行進
6月15日(土)富良野市音楽大行進が行われました。
今年は2年生がマーチングキーボードを使って演奏に参加しました。
強い日差しの中、最後まで樹海学校校歌と威風堂々を演奏しきることができました。
みんなを引っ張った指揮者、全体のリズムを支えたドラム隊、メロディの要のマーチングキーボード。
全員が自分のパートを責任をもって演奏したことで、心が一つになった演奏になりました。
暑い中、応援に来ていただいた保護者の皆さん、後期課程の皆さん、そして沿道で応援していただいた皆さん、
ありがとうございました。
人権の花&花壇に花いっぱい!
6月10(月)人権擁護委員会の方々から「人権の花」を贈呈されました。
12日(水)には老節布寿老会、東山松葉会、西達布老人クラブの皆さんのお力を借り、2年生が学校の花壇に花を植えました。これからどんどん大きく育っていくと思います。学校の近くにいらしたら、ぜひご覧ください。
おめでとうございます!
6月8日、9日と上川南部地区中学校体育連盟陸上競技大会が旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場で行われました。
本校からは「ふらのジュニア陸上クラブ」で1名の女子が参加しました。
結果、中学1年女子100mで1位、同200mで3位と素晴らしい結果を残すことができました。
応援に来て下さった保護者、関係者の皆さん、ありがとうございました。
市立図書館見学
6月6日(木)2年生が富良野市立図書館に見学に行きました。
学校の図書館との違いやバックヤードなどいろいろな発見をすることができました。
不思議に思ったことなど質問もたくさんできたようです。
かぼちゃの種を蒔きました♪
6月6日(木)かぼちゃの種まき(播種)を行いました。例年、中等ブロック・高等ブロックが中心になって栽培から販売を行っていましたが、今年から3年生から9年生までが協力・分担してかぼちゃを育てます。種まきは3~6年生が担当です。少々肌寒い日でしたが、ビニールハウスの中で講師を務めていただいた保護者の方の話をよく聞き、活動することができました。
第3回樹海大運動会
6月1日(土)第3回樹y会大運動会が行われました。曇り空からスタートしましたが、徐々に太陽が顔を出し始め、絶好の天気になりました。
開会式の東山保育所の「はじまりのことば」からスタートし、徒競走、ダンシング玉入れ、まわってまわってGO!、親子借り人競走、パイレーツオブカリビアン、紅白対抗リレーと続き、最後は保育所と合同の「よっちょれ」まで、全員が力を合わせて頑張りました。テーマ「一致団結~協力・全力・努力~」のとおり素晴らしい1日になりました。応援に来て下さったたくさんの皆様、ご声援ありがとうございました。
少年の主張大会
5月22日(水)少年の主張大会がありました。
樹海学校からは8年生と9年生の2名が参加し、奨励賞をいただきました。
緊張した様子が見られましたが、サンエーホールのステージで堂々と自分の考えを発表することができました。
運動会保育所との合同練習&結団式
5月22日(水)東山保育所と運動会の合同練習を行いました。
伝統として続けている「よっちょれ」を練習しました。保育所の子たちも一生懸命踊っています。
結団式では紅白に分かれ、目標をつくりました。
本番は6月1日(土)です。お時間がある方、ご来場お待ちしております。
一斉下校訓練
5月13日(月)一斉下校訓練を行いました。不審者が出たとき、大雨や大雪などでスクールバスが運行できないとき、ヒグマが出たときなど安全に下校するための訓練です。校長先生からクマの行動や身を守る大切さのお話を聞いた後、保護者のお迎えで無事帰ることができました。
後期課程修学旅行
5月7日(火)から10日(金)までの3泊4日で麓郷中学校と合同で9年生が修学旅行に行ってきました。
エスコンフィールドや函館市内、ルスツリゾートなど友だちとの交流を深めながら楽しい時間を過ごすことができました。最終日は札幌で専門学校体験をしてきました。樹海ではなかなかできない体験をすることができ、楽しい思い出になりました。
東山まちたんけん
5月9日(木)2年生が生活科でまちたんけんに行ってきました。東山市街地にあるお店や建物を探検してきました。いろいろな発見があったようです。
クリーンタウンプロジェクト
18日(金)、樹海学校3回目、樹海中学校時代から数えると41回目の「クリーンタウンプロジェクト」を行いました。あいにくの天気になりましたが、国道38号線沿いでたくさんのごみを拾いました。自分たちが住む地域をきれいにすることができました。
道内の各市町村における不登校児童生徒の支援に係る相談窓口
北海道教育委員会では不登校児童生徒の保護者が悩みを抱えて孤立せず、適切な情報把握や支援を受けられるようにするため、各市町村教育委員会における不登校児童生徒の教育・相談機関の情報につながるリンクをまとめています。詳しくは、次のリンクをご覧ください。
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ssa/hutoukousien-jouhouteikyou.htm
また、「不登校支援ポータルサイト」もご覧ください。
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ssa/hutoukouportal.html
避難訓練
16日(火)避難訓練を行いました。今回は、ボイラー室から出火を想定し、各教室から避難しました。
「おはしもて」【お(押さない)、は(走らない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)、て(低学年から)】の合言葉を守って避難することができました。消防署の方のお話を聞いた後、消火器を使って消火訓練も行いました。火事にならないのが一番ですが、火事に遭遇した時に自分の命を守るための学習をすることができました。
参観日
11日(木)第1回目の参観日がありました。進級して心機一転、昨年以上に頑張る姿を見ることができました。全体懇談では貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
ランチルーム
今年度より「ランチルーム」で毎日給食を食べています。
学級ごとにそれぞれが準備し、全校児童生徒が一緒に食べています。
みんなでおしゃべりしながら給食時間を楽しく過ごしています。
部活動紹介
新年度が始まり、今日は部活動紹介です。進級した7年生と体験入部ができる5・6年生に先輩方が紹介しました。
進級式
4月5日、令和6年度がスタートしました。新しい先生を迎え、児童生徒26名、教職員18名でスタートです。新たに後期課程に進級した7年生が立派に挨拶をしてくれました。今年1年よろしくお願いします。
北海道野球協議会よりボールの寄贈
NPO法人北海道野球協議会様より、「キャッチボール用のボール」が北海道の学校に寄贈されました。本日、さっそく子どもたちは、大谷選手のグローブを使用して、キャッチボールを楽しんでいました。ありがとうございました。
第2回樹海学校卒業証書授与式
3月11日(火)、樹海学校第2回卒業証書授与式が行われました。今年度、9年間の義務教育を終え、5名の生徒が樹海学校から巣立ちしました。
樹海学校同窓会入会式
卒業式を明日に控えた9年生が、樹海学校同窓会入会式に出席しました。
物見同窓会長のご挨拶に続き、同窓会入会にあたり幕田君が新会員を代表して挨拶を行いました。
9年生を送る会
3月8日(金)9年生を送る会がありました。卒業へのお祝いとこれまでの感謝の気持ちを込めて1~8年生が分担して企画しました。9年生の入場からはじまり、後期課程の息の合った器楽演奏、1・2年生から手作りの花束とメッセージのプレゼント、3・4年生は全員で楽しめるゲーム「宝探し」と続きます。5・6年生は9年生と各学年との対決を企画、8年生は9年生一人一人の思い出を発表し、演劇祭での頑張りを9年生に再現してもらいました。7年生は9年生を送る会の中等部のリーダーとして司会進行を担当しました。最後は9年生から各学年へメッセージを届け楽しい時間を過ごすことができました。
後期課程修学旅行事前交流会
2月27日(火)8年生が令和6年度の修学旅行に向けて麓郷中学校の中学2年生と事前交流会を行いました。麓郷中学校で自己紹介やアイスブレイキング、係の役割分担など行いました。函館の自主研修のアイディアを出し合いました。3月には自主研修やレクの計画、しおりづくりを行う予定です。
ピアノ5重奏曲「ます」音楽鑑賞会
2月22日(木)旭川フィルオーケストラなどの演奏家の皆さんをお呼びし、5年生の音楽鑑賞を鳥沼小学校の5年生と一緒に行いました。ヴァイオリンやチェロなどの目の前で楽器を演奏していただき、音の響きや重なりを感じ取り、変奏曲を楽しむことができました。とっても貴重な経験になりました。
全校レク
2月21日(水)朝運動時間を活用し、保体常任委員会が「全校レク」を企画しました。最初は外で「雪中宝探し」の予定でしたが、雪どけが進んだため急遽体育館で「かたき」を行いました。1年生から9年生まで体をいっぱい動かして、楽しみながら運動することができました。
立会演説会
2月20日(火)令和6年度の学校のリーダー(樹会役員)を決める立会演説会が行われました。学校をよくするための公約を候補者は堂々と発表していました。候補者の話をよく聞き、投票することができました。
外国語活動(1・2年生)
2月15日(木)ALTの先生と一緒に外国語の学習を行いました。英語でのあいさつや数の数え方など、ALTの先生とたくさんお話しながら学習できました。
クレメンティ日本人学校(シンガポール)との交流
2月15日(木)シンガポールにあるクレメンティ日本人学校の5年生と本校5・6年生がオンラインでの遠隔交流授業を行いました。
シンガポールに長く住んでいる子供たちに北海道の魅力や文化をクイズ形式で発表しました。
子供たちは文化や気候など日本との違いに驚きながら、有意義な時間を過ごすことができました。
東山老人サロン交流会
2月8日(木)東山老人サロンの皆様と初等部(1~4年生)の交流学習がありました。
樹海学校の教室を案内した後、グループに分かれて昔遊びを楽しみました。
ランチルームで一緒に給食を食べ、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
三校交流学習 (沖縄・大阪・北海道)
3道府県の3校交流!総合「文化の違いを楽しむ」…発見の多い楽しいひと時
23日(火)大阪茨木市の忍頂寺小56年12名・沖縄南大東島の南大東小5年10名・本校56年6名が、Zoomで遠隔交流を行いました。どの学校もプレゼンを使い、その他に忍小は大阪弁の漫才で地域性を演じ、南大東小は三線演奏と島唄で伝統文化を披露、本校は寸劇で北海道を紹介。忍小近くにクマが出た時の写真、砂浜のない南大東島にはサンゴの岩をくりぬいた海水のプールがありそこでエビが取れるとの発表では、喚声が上がりました。またゲレンデを滑る本校のスキー授業の映像を見た他校の児童からは、「ええなあ」「やってみたい」との声が上がりました。南大東小の「今日は寒くて16度」には、気候の違いを実感できたようです。
スキー授業 1月19日(金)
晴天の富良野スキー場、最高のロケーションでスキーを楽しみました。
マチコミ登録しませんか?
マチコミ登録しませんか?
樹海学校では「マチコミメール」を利用しています。学校からのお知らせや緊急連絡、ホームページの更新など、いろいろな情報をお伝えしております。ぜひ地域の皆さんも登録してください。
※登録ははこちら
短時間で登録は終了します。
※不明な点がありましたら樹海学校(27-2307 教頭)まで連絡して下さい。
マチコミ登録用メールアドレス
グループ名「地域の皆様」 ksbt3659@machicomi.jp
(ケーエスビーティ―3659)
大谷選手からのグローブが届きました。
PTA学校レク~ヤクルト出前講座~
12月22日(金)、PTA主催の親子レクを開催しました。レクの内容は、株式会社ヤクルト北北海道による出前講座「おなか元気教室」+「ヤクルトムースづくり」でした。親子で楽しく正しい生活習慣「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」について学び、おいしい「ヤクルトムース」をつくりました。
国際理解教育・ふるさと教育
12月18日(月)2時間目、日本工営株式会社より「百瀬 泰参事」をお招きし、国際理解教育を行いました。高等部(8・9年生)を対象に、ODA、日本の国際貢献、世界の国々の情勢について学習することができました。
3・4時間目は北海道教育大学札幌校より「百瀬 響教授」をお招きし、ふるさと教育としてアイヌ文化についての学習を中等部(5~7年生)が行いました。3Dプリンターで作製した教材を使いながら、アイヌ文化の歴史を学習することができました。
やってみよう!
家庭学習しませんか?
家庭学習の参考に、「学習コンテンツ」を追加しました。
「学習コンテンツ」には、
1.「どさんこ学び応援サイト」 北海道教育委員会の学習支援コンテンツ
2.「チャレンジテスト」 冬休みや家庭学習に使える問題集
3.「どさんこ学び応援サイト」 文部科学省の学習支援コンテンツ
を設定しました。
「子どもの読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」第2弾
不安や悩みがあれば、相談しましょう。
北海道の各種相談窓口の紹介です。
租税教室 9年生
12月4日(月)、租税教室を行いました。富良野税務署職員をお招きし、税金の基礎知識について学ばせていただきました。
1日防災学校
11月29日(水)1日防災学校がありました。地域の方、保護者の方に参加いただきました。
ランチルームで北海道の災害について学習した後、1~3年生は「防災かるた」
4~9年生は「DOはぐ」(避難所運営体験ゲーム)を体験しました。
校歌をお聞きください。
咽頭結膜熱の流行について
富良野市で咽頭結膜熱の警報が発令されました。
咽頭結膜熱はアデノウィルスの感染により発症します。プール熱と呼ばれることもあります。
感染予防に努め、十分に気を付けてください。
インフルエンザ注意報・水痘の流行について
富良野市にインフルエンザ注意報・水痘注意報が発令されました。
感染予防に努め、十分に気を付けてください。
道内の各市町村における不登校児童生徒の支援に係る相談窓口
北海道教育委員会では、不登校児童生徒の保護者が悩みを抱えて孤立せず、適切な情報把握や支
援を受けられるようにするため、各市町村教育委員会における不登校児童生徒の教育・相談
機関の情報につながるリンクをまとめています。詳しくは、次のリンクをご覧ください。
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ssa/hutoukousien-jouhouteikyou.html
また、「不登校支援ポータルサイト」もご覧ください。
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ssa/hutoukouportal.html
令和5年度全国学力・学習状況調査 富良野市調査結果概要について
令和5年度全国学力・学習状況調査 富良野市調査結果概要について富良野市HPに掲載されています。
リーフレット「家庭で学力を育てる9つのポイント」も掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
市P連たよりの掲載
市P連たより(1号).pdf を掲載しました。
いじめ撲滅集会の様子
6月16日(金) 児童生徒会主催のいじめ撲滅集会が行われました。
前半は、1~4年生、5~9年生の小グループにわかれ、本や映像の題材から、
「いじめをなくすために大切なことは何か」を考え、話し合いました。
後半は、1~9年生からなる4つの小グループを作り、前半に話し合った考えを交流し、
「いじめ防止スローガン」を決定しました。
<富良野市立樹海学校 いじめ防止スローガン>
1 いじめを見つけたら助け、いじめは絶対にしてはいけない。
2 嫌なことをしない。したら謝る。相手のことを考える。いじめは絶対に許されない。
3 平等に親切にする。優しい言葉で発言する。自分がいやなことはしない。
4 相手の立場で考え、間違ったことをしていたら、注意する。
私たち樹海っ子は,誰もつらい思いをしないで、学校生活を送れるように「いじめZERO 」を誓い,
いじめ撲滅をここに宣言します。