お知らせ☆
参観日
11日(木)第1回目の参観日がありました。進級して心機一転、昨年以上に頑張る姿を見ることができました。全体懇談では貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
ランチルーム
今年度より「ランチルーム」で毎日給食を食べています。
学級ごとにそれぞれが準備し、全校児童生徒が一緒に食べています。
みんなでおしゃべりしながら給食時間を楽しく過ごしています。
部活動紹介
新年度が始まり、今日は部活動紹介です。進級した7年生と体験入部ができる5・6年生に先輩方が紹介しました。
進級式
4月5日、令和6年度がスタートしました。新しい先生を迎え、児童生徒26名、教職員18名でスタートです。新たに後期課程に進級した7年生が立派に挨拶をしてくれました。今年1年よろしくお願いします。
北海道野球協議会よりボールの寄贈
NPO法人北海道野球協議会様より、「キャッチボール用のボール」が北海道の学校に寄贈されました。本日、さっそく子どもたちは、大谷選手のグローブを使用して、キャッチボールを楽しんでいました。ありがとうございました。
第2回樹海学校卒業証書授与式
3月11日(火)、樹海学校第2回卒業証書授与式が行われました。今年度、9年間の義務教育を終え、5名の生徒が樹海学校から巣立ちしました。
樹海学校同窓会入会式
卒業式を明日に控えた9年生が、樹海学校同窓会入会式に出席しました。
物見同窓会長のご挨拶に続き、同窓会入会にあたり幕田君が新会員を代表して挨拶を行いました。
9年生を送る会
3月8日(金)9年生を送る会がありました。卒業へのお祝いとこれまでの感謝の気持ちを込めて1~8年生が分担して企画しました。9年生の入場からはじまり、後期課程の息の合った器楽演奏、1・2年生から手作りの花束とメッセージのプレゼント、3・4年生は全員で楽しめるゲーム「宝探し」と続きます。5・6年生は9年生と各学年との対決を企画、8年生は9年生一人一人の思い出を発表し、演劇祭での頑張りを9年生に再現してもらいました。7年生は9年生を送る会の中等部のリーダーとして司会進行を担当しました。最後は9年生から各学年へメッセージを届け楽しい時間を過ごすことができました。
後期課程修学旅行事前交流会
2月27日(火)8年生が令和6年度の修学旅行に向けて麓郷中学校の中学2年生と事前交流会を行いました。麓郷中学校で自己紹介やアイスブレイキング、係の役割分担など行いました。函館の自主研修のアイディアを出し合いました。3月には自主研修やレクの計画、しおりづくりを行う予定です。
ピアノ5重奏曲「ます」音楽鑑賞会
2月22日(木)旭川フィルオーケストラなどの演奏家の皆さんをお呼びし、5年生の音楽鑑賞を鳥沼小学校の5年生と一緒に行いました。ヴァイオリンやチェロなどの目の前で楽器を演奏していただき、音の響きや重なりを感じ取り、変奏曲を楽しむことができました。とっても貴重な経験になりました。